活動報告

朝霞市議会議員 朝霞市 朝霞市議会

「あさか未来」の定例ミーティング

本日、令和6年7月22日(月)9時より、私たちの会派「あさか未来」の定例ミーティングを開催しました。今回のミーティングでは、これまでの活動の振り返りや今後の方針について、活発な意見交換が行われました。会議の内容は、市政に対する重要な決定を下すための大切な時間であり、私たちの活動の方向性を確認し、さらに市民の皆様にとって有益なものにするために必要な協議が行われました。

まず最初に、各議員から6月議会の振り返りと、その後の活動報告がありました。6月議会では、議案の審議や提案が行われ、私たちの会派がどのような意見を持ち、どのような問題意識をもって議論を進めたのかを各議員が報告しました。また、審議会や組合議会での活動も共有され、その後の進捗についても確認されました。この情報共有の場は、今後の議会活動をより円滑に進めるために不可欠なものであり、私たちがどのように協力し、連携を深めていくかを考える貴重な時間でした。

次に、議会改革や予算要望に関する議論が行われました。これらは、市政をより透明で効率的に運営するために必要な重要なテーマです。特に、他会派の意見に対する対応について協議が行われました。議会改革や予算要望に関しては、さまざまな意見が交わされることが多く、他会派との意見交換は非常に重要です。異なる立場や視点を持つ議員たちと建設的に議論を交わすことで、より良い政策や運営の方針が見えてきます。このプロセスを通じて、私たちはより多くの市民の声を反映させ、実効性のある政策を推進していくことを確認しました。

また、会派運営に関する確認と提案も行われました。会派の運営が円滑であることは、議会内での活動を支える重要な要素です。今回のミーティングでも、今後の会派運営について各議員から意見が出され、より効率的で円滑な運営を目指すための改善策が話し合われました。特に、情報共有やコミュニケーションの強化がテーマとなり、今後の会派活動を一層強化していくために、具体的な取り組みが決定されました。

さらに、会派報の最新号や駅頭でのPR活動についても議論されました。会派報は、私たちの活動を市民の皆さんに伝える重要なツールであり、最新号についての進捗報告や、今後の発行予定が確認されました。加えて、駅頭PR活動についても話し合われ、地域の皆さんと直接交流を深めることの大切さが再確認されました。実際に私たちの活動が市民にどう伝わっているかを確認するため、定期的に駅頭でPR活動を行い、より多くの市民に私たちの活動を知ってもらうことが重要です。本日も朝霞駅東口にてPR活動を行い、多くの市民と接する機会を持ちました。

また、8月6日には、外務研修と穂坂外務政務官への表敬訪問が予定されています。この訪問は、外部との交流を深め、今後の市政運営に役立つ情報を得るための貴重な機会となります。特に、外務政務官との直接的な対話は、市の発展に大きな影響を与える可能性があり、その意義を十分に理解した上で準備を進めています。この研修や表敬訪問を通じて得られる知識や情報を、市政に活かし、さらに市民に役立つ政策を推進していく所存です。

最後に、9月議会への準備として、一般質問や議案調査についても話し合われました。9月議会は、重要な議案が取り上げられることが予想され、その準備を着実に進めることが求められます。一般質問は、市民が関心を持っている課題について議論する場であり、その内容が市政に大きな影響を与えることもあります。議案調査については、提案される議案の内容を深く理解し、適切な対応を取るための準備が必要です。これらの準備が整うことで、議会における発言力を高め、市民の声をより的確に反映させることができます。

今回の定例ミーティングでは、議会活動における様々な課題や今後の方向性について活発な議論が交わされ、充実した内容となりました。私たち「あさか未来」の会派として、今後も市民の皆様にとってより良い市政を実現するために、一丸となって取り組んでまいります。引き続き、市民の皆様の声に耳を傾け、その期待に応えられるよう努力していきますので、今後の活動にご注目いただければ幸いです。次回の活動もお楽しみにしていただき、引き続きご支援いただけますようお願い申し上げます。

#埼玉県 #朝霞市 #朝霞 #朝霞駅 #朝霞台 #朝霞台駅 #北朝霞 #北朝霞駅 #東武線 #東武東上線 #武蔵野線 #電車 #住みやすい街づくり #Saitama #公園 #あさか未来 #わたなべ竜二

PAGE TOP